【マリオの映画でも使用】バン車の特徴を徹底解説!

投稿日:2023年5月2日 | 最終更新日:2023年5月2日 | Yuki Kobayashi

こんにちは、井口事務所カーライフ+編集担当の小林です。

本記事では、

・バン車とは何か

・バン車の特徴

・ワゴン車との違い

・バン車のメリットとデメリット

これらの事についてお伝え出来ればと思います!

「バンって聞くけど実際どんな車なんだ・・・?」

「ワゴン車と何が違うんだろう・・・?」

こんな疑問も当記事を見れば一瞬で解決出来ます!

そもそもバン車って何?

バン車は一言で言うと、貨物を運搬する車の事です。

元々は、「キャラバン」の略語で、キャラバンは屋根付きの貨物車という意味を持ちます。

海外では、バンの定義はふわっとした部分がありますが、日本では主に商用車を意味しています。

バン車の特徴

バン車の特徴は以下のとおりです。

・ナンバーは主に1か4のタイプ

・車高に関しては特に定めが無い

・代表車種はトヨタのハイエース

関連記事:ハイエースで犬と車中泊を楽しもう!【必要設備は?】

乗用車が3ナンバーや5ナンバーである事に対して、商用車であるバンは4ナンバーが割り振られています。

※2000ccを超えるものに関しては、1ナンバーが割り振られています。

先に記載したとおり、貨物車として存在しているので人を乗せる事を目的としている乗用車とは構造が違います。

バンとワゴンの違い

バンとワゴンは用途や形状が似ているので、同じような役割を持っていると思いがちですが、それぞれ違いがあります。

各項目ごとに分けて確認してみましょう。

輸送対象が違う

バンはあくまで貨物車です。

ワゴンは多くの人を運ぶために作られた乗用車なのです。

ワゴンと比較すると、バンには頑丈なパーツを多く採用し、重い荷物だったとしても安全に走行出来るようにしています。

シート仕様が違う

ワゴン車は乗用車なので、基本的に3列シートが採用されています。

大してワゴンは貨物車です。

後部座席は基本的に1列シートを採用しています。

ボディが違う

バンのボディの形状は1BOXとなっていますが、ワゴンに1BOXはありません。

バン車のメリット

ここからは、各項目ごとにバン車のメリットを確認していきます。

前提として貨物車であるという事があるので、乗用車のメリットと混同しないように注意しましょう。

維持費が安い

商用車であるので、乗用車よりも自動車税や重量税で優遇されています。

税金は車の維持費の割合で大きなものを持っているので、ここが一番のメリットと言えるでしょう。

故障しにくい

ここも貨物車であるが故のメリットではありますが、パーツが頑丈である為に中々故障しにくいです。

こうすると、車自体の寿命も長いものになるでしょう。

バン車のデメリット

ここまで貨物車としては、良い事尽くしのバンですが、勿論デメリットもあります。

こちらも各項目ごとに説明をさせていただければと思います。

車検サイクルが短い

商用車に関しては、新車登録時は2年、それ以降は毎年車検を受ける事になります。

その為、新車購入時の旨味は乗用車よりも少ないと言えるでしょう。

先ほどワゴン車との比較をさせていただきましたが、これも違いと言えますね。

衝撃が強い

乗用車ではなく、貨物車ですので、運転の時道に相当依存します。

そうすると、運転時に多少なりとも衝撃がありますので、注意が必要です。

バンはマリオの新作映画でも使われている!

皆様は2023年4月28日より日本で上映開始となったあの映画を既にご覧になったでしょうか。

そう、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」です。

少しネタバレになりますが、本映画のマリオとルイージは配管工として生活をしております。

その中で、彼らのコマーシャルが放映されるシーンがあるのですが、そこでもバンを使用しているのです!

コマーシャルの動画は是非下からチェックしてみてください!

本作で使用されているバンがミニカーに!?

本作で使用されているオレンジ色のバンですが、「ホットウィール」にてミニカーが発売されております。

ホットウィールとは、世界で最も売れているミニカーとして存在するダイキャストカーブランドの事です。

メタルボディや、ゴム製のタイヤなど細部への拘りが感じられます。

皆様も是非この機会に手をとってみてはいかがでしょうか。

※ミニカーに関してはこちらのニンテンドーストアからどうぞ。

小林(WEB担当)
小林(WEB担当)
ポスターにもあるように、マリオカートの描写も素晴らしいものなのでぜひ映画館へ!

関連記事:【違法じゃない?】マリオカートが公道で走れる理由!

まとめ

・バン車は貨物車

・ワゴンは乗用車

・バン車は税金の面で優遇されている

・バン車は車検サイクルが短く、衝撃が強い

・バンはマリオの映画などでも使用されている

商用車という事で、誰もが購入する車ではないと思いますが、バンを見た時は当記事を思い出していただけますと幸いです。

小林(WEB担当)
小林(WEB担当)
マリオの映画は大ヒット上映中です!
映画の宣伝になってるじゃないのよ・・・
A子
A子

 

|こちらの記事も読まれています

 

車庫証明がすぐもらえるは嘘!最短の取得方法はこれに限る【軽は即日】

車庫証明の手続きをしない場合の悲惨な末路【不要なケース有】

【行政書士法違反】自動車販売店がやってはいけない自動車登録の鉄の掟

車の所有権解除ガイド|手続きに必要な書類や流れ、費用を全解説【代行可】

混乱必至!車の移転登録と変更登録の違い【ポイントは所有者】

【レベル4解禁】これでバッチリ!自動運転解体新書!

車の名義変更と車庫証明はどっちが先?手間なく一発で完了させるための方法

|会社案内・料金表

|お客様の声・お問い合わせ