運転免許証の色には違いがあるの?

投稿日:2023年10月11日 | 最終更新日:2024年3月13日 | Yuki Kobayashi

こんにちは、井口事務所カーライフ+編集担当の小林です。

本記事では、

・自動車の免許の色の違い

についてお伝えできればと思います。

動車の運転免許証には、「グリーン」「ブルー」「ゴールド」の3種類の色があることをご存じですか?

運転者が初心者なのか、免許を取得してから年数が経っているのか、無事故・無違反の優良者なのか、ひと目でわかるようにするためのものです。

3種類の中でも、優良運転者の証しであるゴールド免許を取得すれば、運転免許の更新手続きがスムーズになったり、更新費用が安くなったりといったさまざまなメリットが得られます。

この記事では、運転免許証の3種類の色の違いや、最短でゴールド免許を取得するための方法についてご説明します。

自動車の手続きを依頼したいというお客様はこちらからご依頼いただけますと幸いです。

LINEを利用した連絡は、下のQRコードをスキャンするかクリック後、当事務所のアカウントを追加してください。

免許証には3種類の色がある

グリーン免許

グリーン免許は、運転免許の新規取得者に交付されます。

最初の更新時にブルーへ切り替わるので、グリーン免許は初心者ドライバーの証です。

ブルー免許

グリーン免許から初回の更新手続きをして交付されるのが、最も一般的な「ブルー免許」です。

多くの人はブルー免許と長い付き合いをしていくことになります。

ブルー免許の運転区分は、「初回更新者」「一般運転者」「違反運転者」の3種類があります。

免許取得後に初めて更新するのが「初回更新者」で、過去5年間で3点以下の軽微な違反(シートベルト着用義務違反や駐停車違反など)を1回しかしていない人が「一般運転者」です。

過去5年間で違反をしたことがある人が「違反運転者」です。

グリーン免許から切り替わった初回更新者の場合、免許の有効期限は3年間です。

初回更新者は運転歴が3年間しかないため、有効期限も同じ3年間に設定されています。

一般運転者は、年齢により有効期限に違いがあります。

70歳未満は5年間で、70歳は4年間、70歳を超えると3年間です。

違反運転者の場合、有効期限は3年間です。

運転免許証の更新時に実施される講習時間にも、運転者区分による違いがあります。

初回更新者と違反者は2時間で、一般運転者は1時間です。

ゴールド免許

ゴールド免許を取得するためには、5年間の無事故・無違反が条件です。

ゴールド免許は優良ドライバーの証でもありますが、普段運転をしなければ違反をしたり事故を起こしたりする可能性は下がります。

そのため、ペーパードライバーはゴールド免許を比較的取りやすいとされています。

5年間、継続して無事故・無違反を守り抜くと、ブルー免許から更新するときにゴールド免許が交付されます。

5年間で1回でも違反をしたことがあると、ゴールド免許は適用されません。

条件さえ満たしていれば、日常的に運転していて無事故・無違反をキープしている人と同じく、ペーパードライバーでもゴールド免許を取得できます。

ゴールド免許を持っていると、免許更新手続きがとてもスムーズに済みます。

優良運転者の講習時間はわずか30分です。

一般運転者が60分で、違反運転者が120分の講習を受けることと比較すれば、その違いは一目瞭然です。

また、ゴールド免許所有者だけの特権で、近くの地元警察署で更新手続きを行うこともできます。

各都道府県によって指定された運転免許センターや運転免許試験場までわざわざ行く手間が省けるので、それほど時間がかかりません。

更新にかかる費用も安くなります。

都道府県によって異なりますが、東京の更新手数料は運転者区分にかかわらず一律2,500円で、講習手数料が異なります。

優良運転者は500円で、一般運転者の800円、初回更新者・違反運転者の1,350円と比べて安く設定されています。

まとめ

・グリーン免許は、運転免許の新規取得者に交付される

・ブルー免許は、最も一般的な免許

・ゴールド免許は、5年間無事故・無違反の者に交付される

運転免許証は、グリーン、ブルー、ゴールドでそれぞれ特定の情報がすぐわかるように工夫されています。

ゴールド免許は、その人が無事故・無違反を貫いている優良ドライバーである証明です。

車の運転において安全は何よりも大切なことですから、守っている人がメリットを享受できるのは当然のことと言えるでしょう。

常に安全運転を心がけ、ゴールド免許ドライバーを目指してください。

 

その他、普段の生活で役立つ情報や雑学コラムはこちらからご確認ください!

 

フォームでのお問い合わせ

    必須 ご相談内容

    ご依頼お見積りお問い合わせその他

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    必須都道府県市区町村

    任意会社名

    任意住所

    任意電話番号

    任意添付ファイル①

    任意添付ファイル②

    任意添付ファイル③

    必須メッセージ本文

     

    |会社案内・料金表

    |お客様の声・お問い合わせ