こんにちは、井口事務所カーライフ+編集担当の小林です。
本記事では、
| ・ダットサンスポーツDC-3型 | 
についてお伝え出来ればと思います。
第二次大戦後、1945年にGHQがトラックの製造を許可。
続く1947年には乗用車の製造も許可。
さらに1949年に乗用車の生産制限を解除。
この規制緩和は、自動車を開発する技術者達の自由な発想からも、枠を取り払った事は言うまでもありません。
そして1952年、その年は国産スポーツカー史上に静かに刻まれることになりました。
オープン4シーター、国産車初のスポーツカー、ダットサン・スポーツDC-3型が誕生したのです。
自動車の手続きを依頼したいというお客様はこちらからご依頼いただけますと幸いです。
LINEを利用した連絡は、下のQRコードをスキャンするかクリック後、当事務所のアカウントを追加してください。
ダットサン・スポーツDC-3型とは

戦後初めての国産スポーツカーとして開発されたダットサン・スポーツDC-3型は1952年(昭和27年)1月に発売されました。
ビジネスユースからスポーツ走行まで対応する実用性と娯楽性を兼ね備えたモデルで、特徴的なドロップボディがスポーティなエクステリアを演出。
フロントウインドウは前方に倒すことが可能でした。
インテリアには、専用にデザインされたメーター類、ビニールレザー張りの4人乗りスポーツシートを採用。
シャシーも特別にチューニングされ、軽快でスピード感溢れる走りが楽しめました。
北米で成功を収めていた、イギリスのMG・Tシリーズを目標としていたが、ハンドリングや動力性能では、より旧式のJシリーズにも及びませんでした。
1954年、製造終了。
50台の少量生産に留まる事となりました。
ダットサン・スポーツDC-3型のスペック
ダットサン・スポーツDC-3型のスペックは以下のとおりです。
| 型式・車種記号 | DC-3型 | 
| 全長×全幅×全高(mm) | 3,510×1,360×1,450 | 
| ホイールベース(mm) | 2,150 | 
| トレッド前×後(mm) | 1,048×1,180 | 
| 車両重量(kg) | 750 | 
| 乗車定員(名) | 4 | 
| エンジン型式・種類 | D10型 | 
| 配列気筒数/弁型式 | 直列4気筒4サイクル側弁式 | 
| 内径×行程(mm) | 60×76 | 
| 総排気量(cc) | 860 | 
| 圧縮比 | 6.5 | 
| 最高出力(PS/rpm) | 20/3,600 | 
| 最大トルク(kg・m/rpm) | 4.9/2,400 | 
| トランスミッション | 前進3段後進1段 選択摺動 | 
| タイヤ | 5.50-15-4P | 
まとめ
| ・ダットサン・スポーツDC-3型は戦後初めての国産スポーツカー
 ・50台の少量生産に留まった  | 
その他、普段の生活で役立つ情報や雑学コラムはこちらからご確認ください!
フォームでのお問い合わせ
|会社案内・料金表
|お客様の声・お問い合わせ






