監修者 小宮 淳(行政書士|ITコーディネーター)
この記事では、自動車登録手続きを行う行政書士法人の登録実務担当者が、
・ダンプゼッケンの概要
・申請方法 |
についてお伝え出来ればと思います。
すぐに自動車登録の依頼をしたい!というお客様はこちらからご依頼いただけますと幸いです。
LINEを利用した連絡は、下のQRコードをスキャンするかクリック後、当事務所のアカウントを追加してください。
ご依頼の連絡以外にも、進捗状況の確認やFAX送付等の伝言としても使えますので、是非ともご利用ください。
ダンプゼッケンとは
ダンプゼッケンは、正式には「ダンプ表示番号」と呼ばれ、特定の大型自動車に付けられる文字と数字の組み合わせです。
「地名・丸で囲まれた漢字1文字・5桁以内の数字」の順番で表示されています。
ダンプゼッケンは、国土交通省の「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」により、指定の大型車両への設置が義務付けられています。
土砂等を運搬するダンプカーは一般の乗用車よりも大きく、事故が起こった場合に大がかりな事故につながりやすい車です。
そのため、車両の特定をしやすくすることや、業者とドライバーへ安全意識を高めてもらうことを目的として義務付けられています。
ダンプ規制法が定められた当時に多発していた、ダンプカーによる事故の防止が目的とされています。
ダンプナンバーを表示しない、もしくは虚偽のダンプナンバーを表示した場合は罰則が課せられます。
これは、ダンプ規制法の第二十条に書かれています。
ダンプナンバーの表示を義務付けられている車両がダンプナンバーを表示しなかったり、嘘のダンプナンバーを表示しない場合は3万円以下の罰金となりますので、注意が必要です。
対象車両
ダンプゼッケン取得の必要がある車両についてもご紹介します。
そもそも「ダンプカー」とはどのような車両を指すのでしょうか。
ダンプカーの正式名称は「ダンプトラック」であり、ダンプは「どさっと落とす」という意味の英語です。
つまり、ダンプカーとは積載物を一気にどさっと落とせる仕組みを搭載したトラックを指します。
ダンプゼッケンが必要な車両は、ダンプ規制法で「土砂を運搬する大型車両」とされている車両です。
大型車両の定義は「最大積載量が5,000kgまたは車両総重量が8,000kgを超えるもの」とされています。
ただし、公道を走らない場合はダンプゼッケンは必要ありません。
ダンプゼッケンの申請方法
申請は最寄りの陸運局で行いましょう。
申請書類は以下のとおりです。
・土砂等大型自動車使用届出書(甲)(押印省略可)
・土砂等大型自動車使用届出書(乙)(押印省略可) ・自動車検査証 ・自重計技術基準適合証 ・経営する事業の挙証書類 |
※様式のダウンロードはこちらからどうぞ
「経営する事業の挙証書類」は、業種によって変わるため、注意してください。
書類に不備がなければ、ダンプゼッケンが付与されます。
規定に沿った文字の大きさや太さを守り、ダンプカーに記載しましょう。
まとめ
・ダンプゼッケンは、正式には「ダンプ表示番号」と呼ばれ、特定の大型自動車に付けられる文字と数字の組み合わせ
・ダンプゼッケンが必要な車両は、ダンプ規制法で「土砂を運搬する大型車両」とされている車両 ・公道を走らない場合はダンプゼッケンを付ける必要はない |
その他の手続きや解説に関してはこちらからご確認ください!
フォームでのお問い合わせ
|会社案内・料金表
|お客様の声・お問い合わせ