GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)特別仕様ナンバープレート登場!

投稿日:2025年5月12日 | 最終更新日:2025年5月12日 | Yuki Kobayashi

監修者 小宮 淳(行政書士|ITコーディネーター)

この記事では、自動車登録手続きを行う行政書士法人の登録実務担当者が、

・GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)について

・GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)特別仕様ナンバープレートについて

・手続きの方法について

これらの内容を解説させていただければと思います。

公道で車を走らせるために必要不可欠であるナンバープレート。

ナンバープレートは車両の識別と所有者を特定する役割も持っています。

そして、そのナンバープレートを特別なデザインに変更する事が出来るのです。

今回は、表題にもあるとおりGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)特別仕様ナンバープレートについて解説します。

そもそもGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)とはどういったイベントなのかについても併せてお伝えします。

※¹ 令和7年6月9日(月)から申込開始で、交付期間は令和7年7月14日(月)〜令和9年11月30日(火)になります。

※² 交付期間終了後は、新規お申込みの他、住所変更や破損等によりナンバープレートの交付が必要な場合も、この図柄入りナンバープレートを選択することはできません。

※³ 大阪万博のナンバープレートについてはこちらをご確認ください。

すぐにナンバープレートの変更を依頼したい!というお客様はこちらからご依頼いただけますと幸いです。

LINEを利用した連絡は、下のQRコードをスキャンするかクリック後、当事務所のアカウントを追加してください。

ご依頼の連絡以外にも、進捗状況の確認やFAX送付等の伝言としても使えますので、是非ともご利用ください。

GREEN×EXPO 2027とは

GREEN×EXPO 2027は、2027横浜国際園芸博覧会の正式略称です。

国際園芸博覧会は、国際園芸家協会の認定を受けて行われる博覧会になります。

最上位(A1クラス)の国際園芸博覧会は、国際博覧会に関する条約に基づき設置されている博覧会国際事務局の認定Aが必要となります。

※認定Aの基準に関しては農林水産省のサイトをご覧ください。

日本は1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」(花の万博)以来、37年振り2回目のA1クラスでの開催となります。

このような流れから、国土交通省は開催を記念した特別仕様のナンバープレートの交付を開始する事とし、GREEN×EXPO 2027を身近に感じてもらい、GREEN×EXPO 2027の開催機運の醸成を図ることを目的としているのです。

※¹ 公式ロゴマークのテーマ等はこちらをご確認ください。

※² 公式マスコット「トゥンクトゥンク」のテーマ等はこちらをご確認ください。

ナンバープレートのイラスト

国土交通省公式サイトより引用

ナンバープレートのイラストは上記画像のとおりとなります。

ここで注意しなければならないのは、以下の2点になります。

・寄附金でフルカラー版かモノトーン版か変わってしまう事

・事業用自動車、軽自動車に関してはそれぞれ特有のカラーフレームが消えない事

寄附金は、今回のナンバープレートだと「GREEN×EXPO 2027の開催に関連した交通サービスの充実など」を支援するという名目になります。

この時、1,000円以上の寄附を行うと、フルカラー版を装着する事が可能です。

寄附金が無い場合は公式ロゴマークを除いて白黒になってしまうので、注意が必要です。

また、今回のナンバープレートも大阪万博に引き続き、軽自動車にも黄色くフレームが付きます。

その為、ナンバープレートを変更したからといって、軽自動車を普通車と同じような白ナンバーには出来ないのでこちらも注意しなければなりません。

ナンバープレートの変更方法

最終的な手続きには管轄の運輸支局、自動車検査登録事務所に行く必要があります。

まずは、「図柄ナンバー申込サービス」で事前申請を行います。

事前申請を行うと、自動車登録番号標交換申請書がダウンロード出来ます。

必要な書類をこの時確認しましょう。

また、今回のような特別仕様ナンバープレートの交付料金は地域により異なります。

詳しくは、こちらで皆様の地域ではいくらぐらいの費用が掛かるのかを必ず確認してください。

申込からナンバープレート交付までは約2週間程度かかります。

ご自身でお申し込みいただく場合、特別仕様ナンバープレートはお住まいの地域の「予約センター」で受け取ることができます。

ナンバープレートの使用終了後は、不正使用防止のための穴を開けた上で、取り外した特別仕様ナンバープレートを記念に保存する事も可能です。

関連記事:抹消後にナンバープレートを返納しないといけない?【記念所蔵可能】

まとめ

・令和7年7月14日(月)〜令和9年11月30日(火)までGREEN×EXPO 2027ナンバープレートへ変更可能

・ナンバープレートはまず、図柄ナンバー申込サービスで事前申請を行う必要がある

・ナンバープレート使用終了後は、保管も可能

小林(WEB担当)
小林(WEB担当)
当事務所では、特別仕様ナンバープレートへの変更代行業務も行っております。様々な種類がありますので是非とも当事務所をご利用ください!

 

その他の手続きに関してはこちらからご確認ください!

 

フォームでのお問い合わせ

        

    必須 ご相談内容

    ご依頼お見積りお問い合わせその他

    必須 お車の種類

    普通車軽自動車その他

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    必須都道府県市区町村

    任意会社名

    任意住所

    任意電話番号

    任意添付ファイル①

    任意添付ファイル②

    任意添付ファイル③

    必須メッセージ本文

     

    |会社案内・料金表

    |お客様の声・お問い合わせ