【行政書士向け】自動車登録OSS申請の始め方|事前準備

行政書士向けOSS申請の始め方
投稿日:2022年12月23日 | 最終更新日:2023年8月7日 | Yuki Kobayashi

 

行政書士が行うOSS申請は代理人申請

本記事では、行政書士を申請代理人として申請を行うOSS(ハイブリッドOSS)の解説記事となります。

全ての申請書類が電子データという訳ではなく、「印鑑証明書・委任状」は従来通り紙のものを用います。

申請代理人である行政書士は、「申請時に申請書類の作成、必要書類の手配、運輸支局・警察署への出頭など」が軽減されることがOSS申請を行うメリットです。

 

OSS申請を始める前の事前準備

1. 電子機器の準備

・パソコン

・レーザープリンター※複合機で代替可

・スキャナ

・ICカードリーダーライター

まずは、ハードウェア(電子機器)の準備ですが、前提としてOSS申請ではインターネット環境は必須となります。

パソコン自体はあまり古い物でなければ大丈夫ですが、OSSのポータルサイトを通じて申請を行うため、国交省が定める動作環境(OS,ブラウザ)はクリアしておく必要があります。

 

詳細については、「PC環境の設定」をご覧ください。

 

レーザープリンター,スキャナについては、書類提出用や保管場所関係の書類を画像データ化するために必要となります。

これらもパソコンと同様にあまりに古いものでなければ基本的には大丈夫です。

 

推奨品

レーザープリンター Canon | Satera LBP224 | 38枚/分
Canon | Satera LBP221 | 33枚/分
└Canon | 1段カセットユニット・AH1 | カセット増設用(LBP224/LBP221対応)
スキャナ Canon | DR-C225WⅡ

※OSS申請にはドットプリンターは不要です。

記録等事務代行者の場合(電子車検証の書き換え)

ICカードリーダーライター M-1850S-NS

NFC規格対応の非接触型の機種を準備する必要があります。

記録等事務代行制度については、「参考3分で理解!記録等事務委託制度と記録事務代行サービスの全貌と代行者になるための申請方法」の記事で解説しています。

 

2. 各IDの取得(OSSポータルサイト上にて)

・一括利用者ID

・納付利用者ID

機器を揃えたら、次に行うのがOSSポータルサイトを利用するために必要な二つのIDの取得です。

一度の手続きで両方が取得できるので、早めに済ませておきましょう。

 

これらのIDの意味としては、

一括利用者ID OSS申請のデータ送受信に使用
納付利用者ID OSS申請の各種手数料・税納付時に使用

となります。

 

取得方法(手順)

ここでは、普通車を例にご説明しますが、軽自動車の場合は、「軽自動車OSSポータルサイト」から手続きを行います。

OSSポータルサイトから以下の手続きを行います。

 

1. 準備が済んでいる方にマウスを持っていく

2. 大量申請者向けメニューにカーソル移動

3. 利用者IDの利用開始をクリック

 

その後の画面では、メールアドレスと個人・法人のどちらかを選び、必要事項を入力して進みます。

仮登録が済むと記載したメールアドレス宛にメールが届くので、そこに記載のあるURLをクリックすると本登録が完了します。

 

3. 行政書士電子証明書の取得

・商業登記電子証明書

・行政書士電子証明書

OSS申請を行うには、上記電子証明書のいずれか一つを取得する必要があります。

 

入手方法は以下の発行元のリンクをご覧ください。

商業登記電子証明書 法務局
行政書士電子証明書 セコムトラストシステムズ㈱

法務局発行の電子証明書を使用する場合の注意点として、

行政書士法人及び行政書士法から一部の手続きを適用除外とされている事業団体以外は、法務局が発行する商業登記電子証明書を使用することが出来ませんので、必ず「行政書士法人」として法務局より取得した電子証明書をご使用ください。

これらの書類は、手元に届くまで2週間程度かかるので、余裕をもって申し込みをしておきましょう。

 

利用料金(24ヶ月)

商業登記電子証明書 8,300円
行政書士電子証明書 15,400円

利用料金は法務局発行の商業電子証明書の方が安いですが、OSSにおける資格者代理人申請(行政書士のみが行える)を行うためには、行政書士電子証明書を取得する必要がございます。

 

行政書士電子証明書の取得するための必要書類

必要書類 行政書士
住民票(セコムトラストシステムズに書類到着時点で発行日が3ヵ月以内のもの)
※住民票は個人番号(マイナンバー)の記載のないものを提出してください。
※外国籍の場合は、以下の書類を提出してください。
・住民票(セコムトラストシステムズに書類到着時点で発行日が3ヶ月以内のもの)※1
・パスポートの氏名英字記載部分のコピー、特別永住者証明書や在留カードの氏名、有効期限が記載されている面のコピー※2
印鑑登録証明書(セコムトラストシステムズに書類到着時点で発行日が3ヵ月以内のもの)
振込控え若しくは振込控えのコピー
※口座の残金等の不要な項目の削除をお願いいたします。
代理受取人の印鑑登録証明書
(セコムトラストシステムズに書類到着時点で発行日が3ヵ月以内のもの) ※3
戸籍(全部/個人)事項証明書
(セコムトラストシステムズに書類到着時点で発行日が3ヵ月以内のもの) ※4

※1 在留期間が満了していないものに限ります。
※2 電子証明書記載氏名(英字)をパスポート(旅券)、特別永住者証明書、在留カードと同じ記載にする場合のみ必要です。氏名(英字)表記がわかるようにコピーをとってください。
※3 本人限定郵便のお受け取りに代理の方を指定する場合のみ必要です。(本人限定郵便のお受け取りに関しては こちら)
※4 日本行政書書士会連合会の行政書士名簿の氏名が『旧姓』で登録されている場合のみ必要です。

セコムトラストシステムズ㈱|ご登録準備ページより引用

 

4. インターネットバンキングの申込

・まとめ払い(ペイジー払い)

・ダイレクト納付(口座直接引き落とし)

これらは、OSS申請における各種手数料・税金、国庫金の支払いを行うために準備する必要があります。

対応する金融機関は全国共通ではなく、都道府県ごとに対応している金融機関が異なります。

詳しくは「電子納付のご確認(普通車)」|電子納付のための準備(軽自動車)」にてご確認下さい。

 

事前に準備するものとしては、この1~4.で示したもので以上となります。

それぞれ手続きが完了するまで時間がかかるので、余裕をもって準備を始めることをオススメします。

 

あると便利!行政書士事務所向けOSS申請・業務支援ソフト

弊所では、OSS申請の業務効率化を図るべく、グループ会社にて開発・販売をしている「自動車登録支援申請システム」を使用しています。

各種申請書類の作成だけでなく、車庫証明、e-jibai,web-jibaiとの連携、希望番号,再交付の申込書作成ツールとの連携など、様々な業務課題を解決するための各種ツールを用いることで自動車登録業務全般にご対応できる体制を整えています。

これにより大量申請やイレギュラーな案件などにも対応可能となっております。

フォームでのお問い合わせ

    必須 ご相談内容

    ご依頼お見積りお問い合わせその他

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    必須都道府県市区町村

    任意会社名

    任意住所

    任意電話番号

    任意添付ファイル①

    任意添付ファイル②

    任意添付ファイル③

    必須メッセージ本文

     

    太田(WEB担当)
    太田(WEB担当)
    OSSに関するご質問・ご相談はお気軽にお問合せ下さいませ。

    OSS申請のご質問・ご依頼窓口

    ≫ 電話番号:025-278-7454

    ≫ FAX番号:025-278-7455

    ≫ LINE:公式アカウントはこちら

    ≫ メール:フォームはこちら