こんにちは、井口事務所カーライフ+編集担当の小林です。
本記事では、
・力士が運転を禁止されている理由 |
についてお伝えできればと思います!
日本が世界に誇る1つである「大相撲」。
つい最近ではネットフリックスでサンクチュアリ-聖域-が放送されるなど相撲のコンテンツは凄まじいです。
力士同士の激闘は素晴らしいものですが、その力士が車の運転が出来ないというのは本当なのでしょうか。
自動車の手続きを依頼したいというお客様はこちらからご依頼いただけますと幸いです。
LINEを利用した連絡は、下のQRコードをスキャンするかクリック後、当事務所のアカウントを追加してください。
運転禁止のルールはいつから?
現役力士の運転が禁止されるようになったのは、力士による交通事故がきっかけでした。
1985年、力士の運転する車が停車中の車に追突するという事故が立て続けに発生してしまいました。
これより、当時の理事長により注意喚起が行われ、現役力士の運転は原則禁止となりました。
しかし、1999年に力士の運転する車がオートバイと追突する事故が発生。
この翌年には、死亡事故まで発生してしまったのです。
これを機に、相撲協会は以下のように声明を出します。
力士は国民から尊敬を表され愛される存在であり続ける為、交通事故を起こすなどの不祥事はあってはならない。
これによって、現役力士の運転は禁止するという原則が設けられる事になりました。
※2018年に無免許運転による事故等も発生してしまいました。
相撲協会からは原則を設けた理由を表明している訳ではなく、単純に原則を設けたとされています。
しかし、事故等の影響はあったと思われ、単に力士の身体が大きくて危険であるなどの理由では無さそうです。
免許取得は可能なの?
運転が禁止されてしまった力士ですが、免許の取得は可能なのでしょうか。
結論から言うと、力士の免許取得は許可されています。
実際、若手の頃や引退間近のタイミングで教習所に通う力士は多いとされています。
ただし、免許を取得しても現役中の力士は運転が禁止されています。
つまり、運転免許を持つ力士は全員がペーパードライバーというわけです。
力士は引退後に親方になる事もありますが、親方になるのは同期の中では3名程度と言われています。
このような現実を考えると、力士はセカンドキャリアを考える必要もある為、免許取得は必須とも言えます。
力士の移動手段は車や公共機関が多い
車が乗れないという事で、力士には様々な移動手段があります。
例としては、運転手付きの車・タクシー・バスのチャーター移動などです。
他にも、地方巡業などでは大勢の力士で新幹線を利用する事もあります。
その様子は、相撲列車などと呼ばれる事もあるぐらいです。
「座席のサイズによっては座る事が難しいのでは・・・?」と感じる方も多いでしょう。
その場合は、シートを2人分取るなどして対応しているようです。
飛行機のエコノミークラスなどでは対応が効かない可能性もあるでしょうから、これは当然の対応でもあります。
また、幕下・十両・幕内・大関などで利用する交通機関も違いがあると言われています。
まとめ
・現役力士は運転が禁止されている
・現役力士は運転は不可能だが、免許を取得する事は可能である ・現役力士は運転が出来ない関係で、様々な交通手段を利用する |
フォームでのお問い合わせ
|こちらの記事も読まれています
≫ 車庫証明がすぐもらえるは嘘!最短の取得方法はこれに限る【軽は即日】
≫ 車庫証明の手続きをしない場合の悲惨な末路【不要なケース有】 ≫ 【行政書士法違反】自動車販売店がやってはいけない自動車登録の鉄の掟 ≫ 車の所有権解除ガイド|手続きに必要な書類や流れ、費用を全解説【代行可】 |
|会社案内・料金表
|お客様の声・お問い合わせ